視聴覚室(南区民センター)のセットアップ(24/07/23)

(1)楽器の並べ方

コーラスは窓側(ピアノの横)に持って行ってもよい。


(2)後方のメディアチームのブースの作り方

テーブルを置いて、椅子を置けるだけのスペースを作る。

向こう側の列のテーブルは壁際まで持っていく。


前方から引っ張ってくる音声のケーブルは長さが足りないので、適当なXLRケーブルを使って延長させる。

取り回しは窓際〜部屋の角〜壁際を大回りさせる。


テーブルの上はこんな感じ

音声ケーブルが左側から引っ張ってくる関係上機材の配置は「いこい」と左右逆になる。

今回はできなかったが三脚の脚は養生テープで固定するのが望ましい。

 


(3)ミキサーの音声を現地の音響システムに接続する方法

この端子に接続する


ステレオミニ(メス)⇔XLR(メス)を用います。

これは組み合わせた機材ですが、現在一本で事足りるケーブルを注文しています。


操作盤上の風景はこんな感じ。(本当はもっと整理できていた方が良い)


(4)プロジェクターのセットアップ

(工事中)

RGBケーブルを用います。(HDMIだと音声の出力を考えなければならないという判断によりますが、この考えが正しいのかどうか確かめておりません。)


(5)後ろのテーブルの並べ方

さっきと同じ写真です。



(5)側面のテーブルの並べ方


(6)イスの並べ方

まずT字に並べてください。

この図では横5席づつ並べていますが、実際の数は現場で考えてください。

そして、考えに考え抜いて適切な前方の壁からの距離、また、イス同士の前後の距離を決めてください。

急ぐ必要はありません。一旦全部並べてからまた動かすよりは、この段階でゆっくりしたほうがよいからです。

おそらく、9時30分過ぎぐらいに決定するぐらいの気持ちでいてください。