JP−A−A34  中級編  旧約聖書概論 Aグループ  (34) ダニエル
18/12/041/2  ● ■・■

 

聖書箇所:ダニエル書
@
預言者ダニエルの活動の場はバビロンです。彼らはエルサレム崩壊後、捕囚の民となりましたが、高貴な家出身ということで3人の友と共にバビロンの宮廷で王に仕えることになりました。
A
彼らは偶像に満ちた異郷の地に住みながらも、そこの習慣に染まらないようにつとめました。最初の行動は王が食べるごちそう(肉)を食べずぶどう酒を飲まないと言うことでした。それらの食物は偶像に捧げられたものだったからです。偶像礼拝とのかかわりを持たないようにする為でした。
B
彼らは短期間の内にバビロンの言語や習慣を身につけ、あらゆる文学を理解する力と知恵を得ました。
当地のどんな呪法師(知識人であり占い師、祈祷師)よりも十倍まさっておりました。
C
最初の大きな功績はネブカドネツァル(2017版の発音)の夢を解き明かしたことです。
王の命令は解き明かしだけでなくどんな夢を見たかも告げよというものだったので、それがわかる知者や呪法師はいませんでした。それに腹を立てた王は、彼らのすべてを殺せと命じました。ダニエルもその知者の一人に数えられていたのですが、殺りくの命を受けた親衛隊長にダニエルは知恵を持って対処しました。
箴言15:1 の「柔らかな答えは憤りを静める。しかし激しいことばは怒りを引き起こす。」という言葉通りです。そして彼は解き明かしたのです。
D
その夢とは「頭は純金、胸と両腕とは銀、腹とももとは青銅、すねは鉄、足は一部が鉄、一部が粘土(2:32〜33)」の像でした。それがおのおの、バビロニア、メデァイペルシャ、ギリシャ、ローマ帝国などを現していることは7章の夢と解き明かしを見ればわかります。
E
そして、最後に登場するそれらを打ち壊す人手によらずに切り出された石はキリストを表しています(1ペテロ2:4)。そのキリストの王国について聖書は以下のように表現しています。
F
(2:44)「 この王たちの時代に、天の神は一つの国を起こされます。その国は永遠に滅ぼされることがなく、その国は他の民に渡されず、かえってこれらの国々をことごとく打ち砕いて、絶滅してしまいます。しかし、この国は永遠に立ち続けます。」
G
そのようにこの書にはキリストが来られることについて幾つもの預言があります。(7:13)(9:24〜)
H
預言者ダニエルを表す枕詞のような旧約聖書の中で唯一といえる表現があり、それは「神のが宿っている」 です(5:11)(6:3)。聖書が(ヨハネ7:39)でしめしているように、イエス様が昇天するまでは誰の内にも神の霊は宿ってはおりませんでしたが、ダニエルだけは新約時代の雛形として神の霊を宿していたのです。
I
有名なエピソードは3人の友、シャデラク、メシャク、アベデネゴが偶像を拝む事を拒んだ為に死の危険にさらされた事です。彼らが立派だったことは「必ず神が救い出してくださること」を信じると同時に、「たとえそうでなくても」という自分の信じることが実現しなくても気にしないという信仰を持っていたことでした。
J
3:17 もし、そうなれば、私たちの仕える神は、火の燃える炉から私たちを救い出すことができます。王よ。神は私たちをあなたの手から救い出します。 3:18 しかし、もしそうでなくても、王よ、ご承知ください。私たちはあなたの神々に仕えず、あなたが立てた金の像を拝むこともしません。」
K
私達にはこの両方が必要です。この信仰をひとつの御言葉であらわすとするなら「すべてを信じ、すべてを耐える(1コリント13:17)」と表現できます。
L
彼らに与えられたこの信仰の賜物の結果2つの奇跡が起こりました。まず、彼らは燃える炉の炎の中から救い出されました。かろうじて守られたのではなく、髪の毛すら焦げませんでした。
M
もう一つは、バビロンの王の口からイスラエルの神信仰を擁護するおふれが出されたことです。信仰を働かせた結果国家がトランスフォーメーションされる好例です。
N
3:28 ネブカデネザルは言った。「ほむべきかな、シャデラク、メシャク、アベデ・ネゴの神。神は御使いを送って、王の命令にそむき、自分たちのからだを差し出しても、神に信頼し、自分たちの神のほかはどんな神にも仕えず、また拝まないこのしもべたちを救われた。 3:29 それゆえ、私は命令する。諸民、諸国、諸国語の者のうち、シャデラク、メシャク、アベデ・ネゴの神を侮る者はだれでも、その手足は切り離され、その家をごみの山とさせる。このように救い出すことのできる神は、ほかにないからだ。」
O
■ネブカドネツアルの改心
4章でネブカドネツアル王は夢を見ました。ダニエルの解き明かしにより得たその意味は、王に対してへりくだりを促すものだったのですが、それにもかかわらず、彼は高慢にも自分の威光を宣言し(4:30)ました。その結果、即座に神の取り扱いを受け彼は狂人のようになってしまいました。
P
その数年にもわたる取り扱いの期間が終わったとき、突然彼に理性が戻りました。そして彼が真っ先にしたことは(4:34)主を賛美することでした。彼が苦しいときを過ごしている間、神様が彼に語り彼はそのメッセージを受け取っていたのでしょう。
Q
これは、どんな極悪人、どのような不信仰な人であっても神は改心させることが出来ることを表しています。
R
■ メディア・ペルシャによる併合
5章の終わりに「メディヤ人ダリヨスが・・その国を受け継いだ。」と短く書かれていますが、これは歴史的な大事件でした。大帝国が一夜にして目立った戦闘もなしに征服されてしまったからです。これは敵軍に対して城門を開く内通者がいたからですが、それはどれだけこの国が疲弊し腐敗していたかを物語っています。
S
バビロン帝国ペルシャに滅ぼされることはイザヤ書に預言されていた通りです。「13:17 見よ。わたしは彼らに対して、メディヤ人を奮い立たせる。・・・」。
バビロニアの城壁には川があって通常は軍隊が近づけないはずですが、ペルシャ軍は上流をせき止めて川を干上がらせる戦略をとりました。それもまたイザ書44:27に預言された 「淵に向かっては、『干上がれ。わたしはおまえの川々をからす。』と言う。」という言葉の通りと言えるでしょう。
(21)
■ メディア・ペルシャ帝国でもダニエルは大臣として引き続き国と治めます。それにちなんで、今日政治の中枢に入りキリストを証しし、神の国の価値観を伝えていくマーケット・プレイスミニストリー的な働きを「ダニエル的な働き」と称します。ダニエルの特筆すべき点はダレイオス王からも大きな信任を得ていたことです。
(22)
そのダニエルを妬んだ他の大臣は彼をはめる為に、王以外ものに祈願することを禁止する法令を作り上げ、ダニエルもダレイオス王もだますことに成功しました。
その結果、ダニエルは、ライオンの穴に投げ込まれました。王であってもそれを救い出すことは出来ませんでした。そのようなえこひいきはたとえ王であってもハンムラビ法典(BC1792)に代表されるように、法治国家として許されないことでした。
(23)
王にできることはただ祈るだけでしたが、ダニエルは救われました。「ダニエルは穴から引き上げられたが、彼に何の傷も認められなかった。彼が神に信頼していたからである。(6:23)」と書いている通りです。
(24)
ダニエルが信仰によって固く立った結果、ダニエルの神、主の御名がこの国で高く掲げられました。ダレイオス王自身が、国中にお触れを出したからです(6:26)。
この出来事は(3:18)でシャデラク、メシャク、アベデネゴが金の像を拝まなかったことによって、国中に主の御名が高く掲げられた出来事と似ております。
(25)
12:12 幸いなことよ。忍んで待ち、千三百三十五日に達する者は。 12:13 あなたは終わりまで歩み、休みに入れ。あなたは時の終わりに、あなたの割り当ての地に立つ。という最後の言葉は、私達への励ましです。
(次回はダニエルの預言について歴史と照らし合わせて解説いたします。)