noshade="">

音声映像編集技術(B)   音声編集の実際


(1)  全体の構成を見分ける全体像と各部を把握する
それらは賛美、献金、献金賛美、お知らせ、証など、メッセージの前座、メッセージ、終わりの賛美などです。
礼拝のプログラムは各部分に分かれておりますが、波形を見るとそれらがなんとなくわかることが多いです。


(ヒント1)
たとえばお知らせは声が小さめ、メッセージ名前には少し空白がある、等


(2)  映像編集に用いる音声ファイル(edited)の作成
まず最初にすべきことは映像編集用の取りっぱなしの長さの音声ファイルを作成することです。
音声ファイルは分割する前に、音の大きさだけを調整した(editied)ファイルを作成いたします。
これは、各部分で異なる音の大きさを調整したものです。


(3)  メッセージの音の大きさを適切にする
動画編集用で特に気にかけてほしいことはメッセージの音量です。2023年2月現在では主にメッセージ部分を中心に公開しているからです。


(4)
(ヒント1)音量の調整方法(A)(選択編)

大きさを変えたい部分を選択する。
選択開始位置の指定方法
.(1) 作業したい場所の始まりの部分か終わりの部分あたりをクリックする。
.(2) 正確に選択するためにエディター画面を拡大する。
.(3) 拡大するには「^」をクリックする。
.(4) 縮小するには「−」をクリックする。

(余談)通常、拡大する場合は「+」だが、なぜかAuditionは「^」になっている

選択範囲を指定する


(ヒント2)選択範囲を指定する方法
選択範囲を指定する方法は2つあります。

(その1)タッチパッド(マウス)を使用する方法
選択範囲を指定するには、選択開始位置をクリックしたままカーソルを左右に動かして選択する。

(その2)方向キー(矢印のついたキーボード)を使用する
.(1) クリックで開始位置を指定する。
.(2) いったんキーボードから手を放す。
.(3) シフト(あるいはシフト+Ctrl)を押しながら方向キーを動かす。
.(4) 左方向に選択する場合は「シフト」を押しながら左(←)の方向キーを押す。
.(5) 右方向に選択する場合は「シフト+Ctrl」を押しながら右(→)の方向キーを押す。


(裏ワザ)
場所を特定する際に拡大(ズームイン)していると思います。
その状態のままで、方向キーを操作する場合に、拡大度合いにもよりますが、時間がかかってしまいます。
それを防ぐには
いったんカーソルで選択の開始点を指定したのち、「―」(マイナス)ボタンを押して縮小(ズームアウト)いたします。完全に縮小した状態だと素早く選択できると思います。


(5) 
(ヒント4)音量の調整方法(B)(増加準備編)
増加させるには「Hard Limiting」を用います。
キーボードの「L」を押す。
(ショートカットが設定されているのでHard Limitingが立ち上がります。)
設定するのは「最大振幅」と「入力ブースト」です。
「最大振幅」は通常は「−2」で固定です。
「入力ブースト」は状況によって変わります。


(ヒント5)
最大振幅というのはこれ以上音が大きくならないようにする設定です。
これを設定して、多くの場合、縮小して見た場合、全体的に-2dbで最大音量が平らに一定になるようにします。


(6) 
(ヒント6)増加量を知る方法
どれぐらい増加させるのかは波形を見て決めます。
何デシベル(db)上げるのかを決める。
そのためには、右端のデシベルの表示を見て、音の低い山がかする程度のdbを知る。
そのデシベルはマイナスで表示されていると思います。
その値がたとえば「−11db」の場合には、目標値である「−2」にもっていくには「12−2」で「9 db」増加させるとよいことがわかります。
ですから、その場合、入力ブーストは「+9」にするということです。


(7)  実行する
入力が終わったら「適応」というボタンを押して下さい。


(注意1)ファイルの長さは変えない
このeditidを作成する作業では音声の長さを変えません。
特に前方は無音状態があったとしても切り取ったりしません。
そうしてしまうと、映像ファイルと音声をミックさせるのに手間取ってしまうからです。


(ヒント7)
ただし、メッセージの後半部分については、余分な部分(たとえば録音ボタンを停止させ忘れて無音状態が続いている状態)があるならそれはカットしてかまいません。


(8)  ファイルの保存の方法
(例)「230000-edited.mp3」という名のファイルを保存する場合。
音の大きさの調整が終ったら、「別名で保存」にしてファイルをかき出して下さい。


(9)    書き出し手順
書き出すと書きましたが、正確には別名で保存にするだけです。

.(1) 「Ctrl + シフト+S」を押して下さい。
あるフォルダの内部が開かれて見えるでしょう。そこが保存するために適切な場所であるかどうか確認してください。
適切かどうかは日付が一致しているかどうかでわかります。
もし適切な場所でなければ、場所を移動してください。

.(2) 次に保存するファイルに名前を付けて下さい。
ファイル名は「日付+edited」です。


.(3) 「保存」ボタンを押して下さい。


(10)        音声ファイルの分割
次の作業はこの230000-edited.mp3をもとにしてパートごとに複数のファイルを分割することです。
これについては別紙に記載いたします。

音声映像編集技術(C)  音声の分割とアップロード」に続く