(2)WIFIの設置 (25/01/18)


(1) 事前準備

(2)  WIFIの設置

(3) シンプルに機材を設置

(4) 2つの電源延長コードの設置

(5) 音響機材の電源の確保

(6) 音声ケーブル

(7) 音声延長ケーブル

(8) ヘッドフォン

(9) データ移動用のケーブル

(10)  カメラや三脚一式

(11) ビデオの電源

(12) ビデオカメラの映像伝達ケーブル

(13) ビデオの画角(撮影する範囲)


@ 貸し出しているWIFI機器を事務所から借りてくる

豊平区民センターでは、2台だけですがWIFI親機を準備しております。

借りれない場合もあると思いますが、今のところ毎週借りれています。

置く場所は窓際のエアコンの上です。


A 中身はこの通りです。


B 図のように押し入れ側の後方のコンセントに設置して下さい。

これは、ライブストリーム機材を片づけた後もWIFIだけ残し続けるためです。

電源を入れてから通信可能になるまで数分かかりますのでこの時点で電源につなぎましょう。

オンオフのスイッチはついておらず、ACアダプターにつないだ時点で電源オンとなります。


C 電源が入ってもすぐには使えません。

4つのインジケーターのすべてが黄緑色になるのを待たねばなりません。

<font size="2"></font>

D WIFIのパスワード

(豊平区民センター)

SSID: toyohirakumincenter1_2.4G

パスワード: Toyokumin1


SSID: toyohirakumincenter2_2.4G

パスワード: Toyokumin2


次へ (3) シンプルに機材を設置

戻る (1) 事前準備